劇団☆新感線 五右衛門ロックⅢ

こんにちは。昨日のバレンタインデーは、お休みをとりまして、劇団☆新感線の『五右衛門ロックⅢ ZIPANG PUNK』という演劇を観に行ってきました。

もちろん、うちの奥さんと、ですよ。

場所はオリックス劇場(旧・大阪厚生年金会館)です。3階席の中ほどのお席だったのですが、前のお客さんと手すりなどで、舞台の手前4分の1くらいが見えない状態でした。私たち夫婦は、劇団☆新感線の公演はよく行っているので、見えない部分も想像で補えるのですが、初めて観に行かれた方などは声しか聞こえないので、残念なお席だったかもしれません。

演劇は好きなので、もしご訪問させて頂いた際に好きな方がおられたら、声をかけて下さいね。

エアコンを長持ちさせる その⑤ 【フィルター自動お掃除機能について】

フィルター自動お掃除機能の付いたエアコンが、2006年ごろから普及し始めました。

このタイプの機種は、内部洗浄も不要であるという思い込みが当初はあったのですが、ここ数年、特に2011年ごろから、悪臭がしたり、風向から見える部分にカビや汚れが付着しているのを発見したり、購入してから初めてパネルを開けたら、想像以上にホコリが溜まっていたりといった理由で、専門クリーニングを依頼される方が急速に増えてきました。

フィルター自動お掃除機能自体は、普段のお手入れがボタン一つで出来るので、とても優れたものだとは思います。しかしながら、なかなかそのボタンひとつの動作、まめにするのを忘れがちのようです。お掃除不要という思い込みもあって、ほったらかしになってしまいがちな方も多いようです。

せっかく高い買い物をされたのですから、2週間に一回はお掃除ボタンを押しましょうね。

しかし、それだけではやはり不完全です。お部屋のにおいやニコチン・油などはやはり内部まで吸い込んでいきますし、冷房時に発生した内部の水分や吹き出し口側の結露などで、やはり内部は汚れていきます。

結局は、数年に一度の専門クリーニングが必要なのです。

内部構造が複雑な分、ほったらかしにすれば普通のタイプのエアコンより寿命が短くなるのではないかと、個人的には思っています。

また、同じく内部構造が複雑な分、専門クリーニングの料金も割高になってしまいます。もちろん、ダスキンではほぼ全ての機種に対応していますが、フィルター自動お掃除機能の付いたエアコンはお断りしている業者さんも多いようです。これも個人的な意見ですが、普通の機種を購入してマメにお掃除するのが、一番清潔で長持ち、安上がりではないでしょうか。

寒い日が続きますね。こないだの寒波の時には城北公園通りの雑草にも霜が降りており、通勤途中、思わず童心に帰って雑草を踏みしめそうになりました。あまりにも大人気無いので、何とか思いとどまりましたが(^_^;

とはいえ、だんだん春の足音も聞こえてきつつあります。そろそろ梅の季節ですし、そういえばここ数日鼻水とくしゃみが止まりません。有り難くない方の足音、花粉でしょうか。もしかして中国の大気汚染かも。

エアコンを長持ちさせる その④ 【専門クリーニング】

ここからは、弊社がお役に立てる範疇になります。

フィルターの掃除や、乾燥運転ももちろん大事です。しかし、それだけでは対応できない汚れがエアコンの内部にも発生しています。つまり、エアコン内部の掃除も行う必要があるのです。

エアコンの内部は、前述のように水分がある状態なので、上手に使っていてもカビの発生は免れません。また、部屋の中の空気を吸い込んでいるので、ほこり、ダニ、ニコチン、油、排気ガス、お部屋自体の臭いなど、様々な汚れや臭いが蓄積されていきます。

そのまま使用し続けることは、それらの有害物質がエアコンの風と共に部屋の中に排出され、アレルギーや悪臭などの原因になります。また、汚れで目つまりしたファンが回転し続けることにより、エアコン自身のモーターも傷めてしまう事になります。
エアコン内部の掃除を行う事により、モーターの負担を軽減し、また熱交換器を目つまりさせている汚れも除去しますので、冷房能力の向上・節電・エアコン自体も長持ちといった効果をもたらします。

市販のスプレーでエアコンを洗浄する物がありますね。まだ新しいうちから頻繁に行うのなら良いかもしれませんが、送風ファンの洗浄はできない点や、奥までは届かない点を考えると、それだけに頼るのは無理があります。汚れた状態で使用され、結局悪臭がひどくなったりしてご依頼される方も多数いらっしゃいます。

使用環境によっては毎年、普通に使用されている場合でも数年に1回は、専門クリーニングをされた方が良いでしょう。

エアコンクリーニングの・・・

大阪・ダスキンサンクス店のTMです。本日、エアコンクリーニングに伺ったお客様が、分解したパーツが汚れているのを、撮影させて欲しいとのこと。

「どうぞどうぞ」と回答し、一心不乱にクリーニングをしていたのですが、ピッと音がするので気になって振り向いてみると、クリーニング中の写真?動画?も撮影されている模様!急に緊張感を感じつつも、昨日、ちょうど散髪にいっといて良かったなどと自意識過剰気味なことを考えながらサービス完了。

とても喜んで頂き、『必ず毎年するわ』と言って下さいました。

今現在、ちょうどエアコンとその他のメニューをセットでお申し込み頂くと、お安くなるキャンペーンをしております。暖房をよく使う時期ですし、気になっておられる方はこの機会にどうぞ!

エアコンを長持ちさせる その③ 【フィルター洗浄】

フィルターの掃除はまめに行って下さい。
よく使うシーズンは、最低2週間に一度は掃除をしましょう。
付着したほこりを上手に除去するには、ブラシで軽くこすりながら掃除機をかけると、詰まったホコリが良く落ちます。

ブラシの種類ですが、歯ブラシ(使い古しで結構です)や、サッシブラシなどと呼ばれる、やわらかめの毛足の長いものが良いように思います。水洗いする際も、このサッシブラシで叩くように洗うと、目の奥に詰まったホコリも良く落ちます。

注意して欲しいのは、ホコリの除去が不十分な状態で、表側(ホコリが付いている側)からブラシを当てると、目の奥にホコリが入り込んで、逆に取れにくくなる事があります。

その場合は、まずは裏側からブラシを当てるようにして下さい。

水圧の強いホースなどで、目に詰まったホコリを押し出す、という裏技もあります。もちろん、これも裏側から当てて下さい。

洗ったフィルターは、自然乾燥が一番です。毛くずの出やすい雑巾で拭くと、せっかく洗ったフィルターに毛くずがかんで、見栄えが悪くなる事があるので注意して下さい。

ニコチンや油が付着している場合、水洗いだけでは不十分で、洗剤を使う必要もあります。普通の汚れなら、市販の合成洗剤で十分です。

フィルターの清掃を行うだけで、約5%の節電効果があるといわれています。

エアコンを長持ちさせる その② 【内部乾燥】

冷房運転を行った後は、送風運転を30分程度行うようにして下さい。この30分が、内部でのカビの発生をかなり抑えてくれます。

それはなぜか。

冷房運転を行うと、エアコン内部で熱交換を行う際に水分が発生します。その水を、内部にある受け皿(ドレンパン、といいます)で受けて、室外機から排出します。  室外機から出た管(ドレンホース、といいます)から水が出てくるの、ご存知ですよね?

冷房運転を行った後は、想像以上に水が内部に溜まっています。つまり、エアコン内部は“水=カビの温床 ”になる運命にあります。

そこでお勧めなのが冷房運転の後に行う送風運転。熱交換器についた水気を飛ばし、ドレンパンに溜まった水をある程度排出する手助けをしてくれます。また、エアコンの吹き出し口やルーバーに付着した結露も乾燥させてくれるので、その辺のカビが気になる方にもお勧めです。

内部クリーンボタン(メーカーによって呼称が違いますが)などの機能がついている場合は、自動で送風運転をしてくれる機能の場合も多いので、取扱説明書にしたがって、その機能を活用して下さい。

ちなみに、暖房運転をすると強力に水気が飛びます。夏場に暖房運転。もちろん、部屋の中は地獄の暑さになりますが・・・

お墓参りとモスバーガー

大阪のダスキンサンクス店、TMです。

先日は伯父と義姉の命日が重なっており、先日のお休みに双方のお墓参りに行ってきました。伯母が骨折で身動きがとれず、従兄弟も遠方に住んでおり、なかなかお墓参りに行けない様なので、たまたま休みが取れたのも何か必然だったのかな、というような一日でした。

そういえば、その日にお昼をモスバーガーで食べました。おそらく人生3回目、期間にして10年ぶりのモスバーガーだったので、ライスバーガーがあったことくらいしか思い出せない。店頭にあったメニューを確認しようとすると、うちの奥さんはお構いなく店内へ。私も店内に入り、さあ確認しようとすると、またまたうちの奥さんは何の迷いも無く注文を済ませているではないですか。

聞けば、時々食べてるから良く知っているとの事。一緒にいないときの行動、意外と分かっていないもんなんですね。ちなみに私は、うちの奥さんと全く同じものを注文し、美味しく頂きました。

事業責任者会議にて

おととい、メリーメイド事業部の事業責任者会議に参加してきました。女性中心の会議なので、もともと活気のある会議なのですが、違うお店同士でも忌憚なく問題点等を話し合える、貴重な場でもあります。今回も、管理面や人の育成など、よりお客様に喜んで頂けるようになるヒントをもらって帰りました。

 

ダスキン 大阪エリアの勉強会にて

TMです。先ほど、勉強会に参加してきました。

メリーメイド事業部の勉強会だったのですが、植木のお手入れをしている、ダスキン・トゥルーグリーン事業部の方に講師をしていただき、寄せ植え教室をしてもらいました。ひとつの鉢の中に4種類のお花を寄せ植えしたのですが、久々に自分のセンスの無さを実感してしまいました・・・

(画像の右側が私のです)

明日、ちょうど家内の誕生日なので、プレゼントとしてもって帰ろうかと思ってます。 あまりのセンスの無さに、植え替えられるかもしれませんが(^^;